spoonlog

ギターやお絵描き、日々のちょっとした事など

エフェクターボードを組みたい

ここ最近はライブやら姉の帰省やらで忙しく、さらに風邪をひいてしまい更新が止まってしまっていました。

また今日からぼちぼち更新していこうかと思います。

 

先日のライブはなかなか楽しかったのですが、そのライブを終えて「そろそろボードをちゃんと組みたいな。」と思いました。

いままでも何度か考えたことはあるのですが、組むのはコピーバンドばかりでさらにそのバンドは一度きりということが多く、使うエフェクターも設定もライブごとに毎回バラバラなため、しっかりと組むことはありませんでした。

そこでいっそ組んでしまおうかと思い至りました。

 

ボードを組む

ボードを組むには

まずボードを組むにはエフェクターボードが必要となります。

基本的には

エフェクターケースの蓋を使う

・ペダルトレイン(すのこボード)を使う

の方法が取られます。

 

誰もが見たことがあるであろう基本中の基本であるボードの組み方はエフェクターケースの蓋を使って組む方法です。

エフェクターケースのサイズは使用するエフェクターと要相談です。

固定方法はマジックテープを使った方法が主となります。

TRUSCO マジックバンド結束テープ 両面 黒 20mm×1.5m MKT2015BK

TRUSCO マジックバンド結束テープ 両面 黒 20mm×1.5m MKT2015BK

 

このマジックテープをエフェクターの裏の上部、下部に貼り、ボードに固定させます。

 

エフェクターにマジックテープを貼りたくないという方は豆カン金具を使った固定方法があります。

しかしこの方法ですと、ボードにネジ穴を開けることになり、エフェクターの配置替えが面倒になるので注意が必要です。

 

エフェクターケースを使用する以外にはペダルトレイン(すのこボード)を使用する方法があります。

 ペダルトレインのメリットはパッチケーブルを裏面に潜らせることができ、アダプターなどをペダルトレインに絡ませることで抜けることを防ぎ、故障などのトラブルも減らせます。

パワーサプライを収納する場所がもともと用意されており、別売りの金具を使うことで設置することができるようになるため、このペダルトレインを使用して組めば、エフェクターケースの蓋をボードとして使うよりも綺麗に組むことができます。

固定はやはりマジックテープを使用する方法になります。

 

その他には金網使った方法やスポンジを使った方法などがあります。

詳しくはエフェクター固定のいろはに載っているので、こちらを参考にしてみてください。

 

ワウペダルの固定

通常のエフェクターであれば上記の方法で固定することが可能ですが、ゴム足が付いているものはそのままでは固定できません。

その代表がワウペダル。

f:id:kslingo:20160819232204j:plain

このようにゴム足に高さがあるため、上手く固定することができないのです。

しかし、ゴム足を取ってネジを締めると少しネジが余ってしまいます。

そんな時に役に立つのがE.W.Sのワウ用ボードです。

 これを使えば余ったネジによる問題を解消することができ、マジックテープや豆カンを使用した固定方法が可能になります。

VOX用だけでなく、クライベイビー用やFulltone用などさまざまな種類のワウに対応したものが出ているので、自分の使用しているワウにあったもの選んでください。

RAT用のもあるようです。

ボールチェーン用のカップリングを使うことでゴム足を付けたまま組むこともできなくはないので、豆カンを使い組む方はこちらの方法も視野に入れておいても良いかと思います。

 

これで基本的なボードを組むことができると思います。

 

この記事を書いていて、僕がそもそもボードを組まない理由がワウがボードに収まりきらないからだということを思い出しました。

バンドによって使用するエフェクターがバラバラだということやエフェクターにマジックテープを貼りたくないという気持ちもあり、無意識に組むのを避けていたんですね...。

とりあえず、いま使っているものよりもでかいボードを買うことから始めなければならないようです。

いつボードを組むのが実現することやら。

 

では。

蚊を倒したい

ここ最近、寝苦しい日が続いてます。

それはただ暑い夜が続いているだけでなく、やつのせい。

そう、「」。

蚊のせいで僕の寝不足がYAVAI。やばい。

眠りに就きそうな瞬間に限って耳元を「ぷ~ん」という嫌な音を立てて飛んでいく。

気付けば手も足もかゆみ地獄。

珍走団よりも質が悪い。

しかも、下手をすれば11月頃になっても刺されかねない。

 

どうにかできないものか。

そう思い、調べてみました。

 

蚊のいない夜を過ごすには

蚊の種類

そもそも日本に蚊は約100種類もの蚊がいるそうです。

特に有名なのが2週類。

アカイエカ

ヒトスジシマカ

アカイエカ

アカイエカは茶褐色の体をした最も一般的な蚊です。

夜行性で耳元で嫌な音がしたら大体こいつの仕業。

人だけでなく鳥や豚、犬などにも吸血する。

フィラリアを媒介する嫌なやつ。

ヒトスジシマカ

黒と白の縞々の体をしている蚊。

通称「ヤブ蚊」

デング熱などの伝染病の媒介になっていることで有名。

イエカよりも痒みが強く、吸血時に湿疹を起こす。

世界の侵略的外来種ワースト100に定められています。(かっこいい)

 

予防法

・戸締りをしっかりする

100%侵入を防ぐというのは難しいですが、まずは侵入させないようにすることが大事です。

網戸や窓はしっかり締めましょう。

目の粗い網の場合は体を入れて潜り込もうとする習性があるようなので、注意が必要です。

 

・水たまりを作らない

繁殖場所をなくすのはとても有効な手段です。

卵から成虫になるまで10日間ほどしかかからない強者ですが、5mlの水があれば蚊は繁殖できるといわれています。

「水場をなくせない!」という時は、銅片を入れるのも効果があるといわれています。

蚊の行動範囲は50~100メートルといわれています。

少なくとも自宅周りだけでも水場をなくしたいものです。

 

・汗を拭く

蚊は乳酸の匂いや熱などでターゲットを探します。

濡れたタオルで拭くことで乳酸を拭き取り、体温を下げ、蚊を寄せにくくすることができます。

シャワーを浴びるのも良いですが、熱いシャワーを浴びてしまうとさらに汗をかいてしまうので注意です。

 

蚊取り線香やベープを使う

蚊にはこれ!といった感じですが、効果は絶大です。

しかし、ペットに悪い影響がある場合もあるので、ペットを飼われている方は要注意です。

 

屋外に行く場合は虫よけスプレーを使ったり、露出を控えたりするのが効果的です。

 

 刺されてしまったら

・かゆみ止めを塗る

ムヒやウナクールなどを塗りましょう。

刺されてすぐに塗れば塗るほど効果があります。

 

・石鹸で洗う

痒みの原因であるヒスタミンアルカリ性である石鹸により中和されるようです。

アルカリ性ならなんでも効きそうですね。

体内に入ってしまったのに本当に中和されるのかは謎です。

 

・お湯を患部にかける

50℃のお湯をかけることで血流が下がり痒みが一時的に治まるようです。

ただ医学的根拠はなく、痒みよりも熱さを優先して脳が感じているだけともいわれています。

また40℃ぐらいですと余計に痒くなるようです。

やけどには注意してください。

 

・氷で冷やす

毛細血管が収縮し、ヒスタミンが広がるのを防ぐようです。

冷刺激が痒みよりも優先されるともいわれています。

ただし、持続時間は長くないようです。

 

結論

蚊取りを使い、ムヒを手元に置いておくのが最強。

少しの風で飛行障害になるともいわれているので、扇風機なんかもいいと思います。

 

以上です。

痒みにちゃんと効くのが抗ヒスタミンが入っているものぐらいだというのが少しショックでした。

これを書いている途中、自室の窓を閉めようと思ったら網戸が10㎝ほど開いていました。

最近、蚊がやけに多いなと思ったのはこれのせいだったようです。

なんだか今日はぐっすりと眠れそう。

みなさんも良い夜を。

 

では。

 

 

OYASUMI DRIVE

今年の1月にCOT50もどきのクローンを制作した。

なぜ「もどき」なのかというと、同じ1ノブのものでも回路図がさまざまあり、どれが正しいのかわからないからである。

 

そして思考錯誤の上に出来たのが「OYASUMI DRIVE」。

音は出るが、どうもノイズがひどい。

ということで、半田がおかしいところを探していた。

しかしその時、電源をオンの状態で半田を当てるというしょうもないことをしてショートさせてしまい音が鳴らなくなってしまい、それ以来放置していた。

 

ところがつい先日、たまたま秋葉原に用があり、そのことを思い出したので、そのときに壊れたと思われるダイオードを買い直した。

家に帰り、早速組み直してみた。

 

おぉ、音が出る!

音が出るぞ!

適当に放置していたためBiasを回すとガリが出るが、音が出ないより何倍もマシなので気にならない。

むしろ、SHOみたいにそれがデフォルトなのかもしれない。

そう思っておこう。

 

こうして完成したOYASUMI DRIVE。

f:id:kslingo:20160801141737j:plain

 

ダイオードは1N4001と1N914を使用しました。

音はオリジナルを弾いたことがないので比較はできないけれど、とても良い。

僕の好きなマーシャル系の音である。

Biasつまみをフルにした時の音が、BLUES BREAKERのつまみをフルにした時の音と似ている。

ゲイン量も同程度であまり歪まない。

BLUES BREAKERをメインの歪みとして使いたいがために、ブースターとして制作したがむしろこっちをメインに使ってもいいかもなんて思っちゃったりした。

ハイがよく出ていて、テレキャスのパラレル、フロントで弾くとなかなかに気持ち良いベルトーンがした。

 

このOYASUMI DRIVEの1番のこだわりは見た目である。

ものすごくかわいい。自画自賛しちゃう。

アクリルを使用しているが、表面にシールと同じ絵が彫刻してある。

アクリルは透光率がとても高い素材である。

そのため、電源をオンにするとアクリルの端だけでなく、彫刻された絵も光るようになっている。

f:id:kslingo:20160801141827j:plain

 

これで一応完成なのだけれども、やはりボリュームの操作ができた方が使いやすいだろうなと思うので、そのうちボリュームを増設する予定です。

 

マーシャル系の音が好きな方は是非作ってみてはいかがでしょうか。

 

ちなみにこちらを参考にしました。

自作エフェクター | みなみかぜおーでぃお

COT50 MOD第2弾だボヨヨヨ〜ン - 真夜中は不潔 - Yahoo!ブログ

 

では。

 

 

LOVEPEDAL ラブペダル / COT50

LOVEPEDAL ラブペダル / COT50

 

 

 

「スプーンのblog」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。