spoonlog

ギターやお絵描き、日々のちょっとした事など

相対性理論とタルトタタン

タルトタタンを久しぶりに聴いた。

去年サークルで組んでいたバンドでやりたいとドラムの娘と話して、「恋するカレンダー」を耳コピしたことを思い出した。

結局やることはなかった。

一度ぐらいはバンドやってみたかったなぁ。

 

このタルトタタンは元相対性理論の真部脩一と西浦謙助、いわゆる「アゼル&バイジャン」の2人のプロデュース第一弾とのこと。

僕の思い浮かべる相対性理論像というか、相対性理論色を持つ曲のほとんど、というよりも脱退するまでのほとんどの曲を真部脩一が作曲しているだけあって、そのことを知らずに初めてタルトタタンを聴いた時は「なんじゃこりゃ、相対性理論じゃ~ん!」と思わされた。

相対性理論は実際には4人全員で作詞・作曲していたようなのだけれども。

 

相対性理論と言えばやくしまるえつこの声と独特な歌詞と複雑なのにあっさりと感じるメロディーありきのもので、特にやくしまるえつこ相対性理論の成分を多く含んでいる。と思っていたがそうでもなく、曲の持つ雰囲気にあるのかもしれない。

実際に2人が脱退してからの相対性理論よりもタルトタタンの方が相対性理論っぽく思える。

相対性理論のアルバム「TOWN AGE」の曲なんかはオリジナルの相対性理論像に近づけようとしている感がある。

しかしタルトタタンのアルバム「テトラッド」はそれが当然のように相対性理論像を出している。

しかも、しっかりとタルトタタン色も出しているところがすごい。

 

とは言え、真部脩一はすぐにタルトタタンの作曲から離れてしまう。

その後のタルトタタン田渕ひさ子やヤマモトショウなどさまざまな人が作曲するようになる。

そうすると相対性理論色はまったくない。

恐らくこれが本来のタルトタタンなのかもしれない。

ただ、タルトタタンはメンバーが変わりまくっているから正解はわからないのだけれども。

それにしてもヤマモトショウもすごい。

メンバーの良さをちゃんと出している。ナンバタタンの曲も良い。

僕の中ではタルトタタンは「真部タタン」と「ヤマモトタタン」となっている。

どちらも違うがどちらも良い。

 

そんなこんな書いてはいるが、僕は相対性理論にもタルトタタンにも大して詳しくないのでつらつら書くのはここまでにする。

 

で、何を書きたかったのかというと

僕は相対性理論と初期タルトタタンのギターが好きだ。

相対性理論のギターの話をするなら真部脩一よりも永井聖一の話を最初からしなさいよなのだけれども、真部脩一は進行方向別通行区分でギターを弾いているので良しとしてほしい。

あのコード進行とストラトですぐに作れそうなあの音がとても心地よい。

あの空気感がすごく印象に残る。

とても不思議だ。

特にさわやか会社員のギターの音がジューシー。

恋するカレンダーや入り鉄砲に出女も好き。

多分僕はいわゆる真部節+ストラトみたいな音が好きなのかもしれない。

なんだか話が収拾つかなくなってきたから今日はこのへんでやめておく笑

 

もう一度さわやか会社員と上海anをバンドでやりたくなってきた。

ちょっとみんなに言ってみようかな。

もちろん、後者はリコーダーで。

 

では。

 

 

ハイファイ新書

ハイファイ新書

 

 

テトラッド(通常盤)

テトラッド(通常盤)

 

 

何ヶ月坊主

気付けばこのブログを書き始めてから二ヶ月が経っていた。

前に書いた記事では「もうすぐで二ヶ月経ってしまいます。」なんて書いているが、実はその記事を書いた日付が丁度二ヶ月だったようで笑った。

spoon.hatenadiary.com

 

最初は毎日書こうなんて思っていたが現実はそんなに甘くはなく、2、3日に1記事書ければ良い方。

書きたい事を見つけるのは楽なのだけれども、それを文章に落とす力が僕には壊滅的にないから困っちゃ(う)。

それでも二ヶ月も続けている自分をちょびっと褒めたい。

でもFXを始めようか悩むようになってしまった点は褒められないかな~。

 

振り返れば中学生の時に書いていたブログは今ほどのペースではないにしろ2年ほど続いた。

そう考えると二ヶ月続いているのは当然なような気もする。

よくわからない無料の日記サイトから始め、アメーバブログに移って書いていた。

当時なぜ日記を書こうと思ったのかというと、姉の友人が書いていた日記がとても面白く、それで僕も面白い文章を書きたいと思ったからだった。

今の僕よりも3垓倍ピュアピュア♡ボーイである。

実際に面白いことを書いていたかどうかはこのブログを見ればわかっていただけると思う。

微塵も面白くない。

そんなことを2年もガラケーでポチポチと打っていたのだ。

いじらしいやつだぜ。

 

僕は国語の論述や作文は大嫌いなのだけれども、文章を書く事自体は嫌いではない。

恐らく、日常的にあまり自分の意見を話さない分、こういったところに自分の言葉で自分の考えを出すことで自分の均衡を保っているのだろう。

嘘だけれども。

きっと、こういう風に稚拙で支離滅裂ながらも何かを綴ることがちょっとしたストレスの発散なり思考の整理なりになっているのかもしれない。

あるいは僕は思考の露出狂なのだろう。

思考の露出狂。

ちょっと気に入ってしまった。

思考の露出狂。

 

話は大幅に変わるが、否、大幅に変えるのだが、僕はこの2ヶ月間、ブログを「です・ます口調」で書くか「だ・である口調」で書くかずっと悩んでいる。

基本的にその日の気分で変えているのだけれども、16、17秒ほどずれている時計を並べて見ているようなちぐはぐさを時折感じる。

そのうちどちらかに統一されるか、なんらかの規則に則って使い分けるのだろうけれども。

自分の頭を自分で覗けないあたり、僕の脳の構造は僕にさえバリアフリーではないのだな...。悲しい。

 

このブログは一体いつまで続くのだろうか。

自分でも全く想像がつかない。

明日、突然めんどくささを覚え、書かなくなるかもしれないし、10年後もサービスやデバイスが変わっているかもしれないが書き続けているかもしれない。

わくわくするような、どうでもいいような。そんなジレンマをゆらゆら泳いでいるみたいだ。

タイトルは「何ヶ月坊主」なのだけれども、「何年坊主」なのかもしれない。

今回の裏タイトルは

「思考の露出狂」

これでいいと思う。

本人が言うのだから過言ではない。

 

ちなみにみなさんのおかげで、もうちょっとで1000pvです。

偶然このブログに来てしまった方も、たまたまこのブログに来てしまった方も、どちらも同じ意味だと気付いてしまった方もありがとうございます。

ぴろりゆるりと書き続けていこうと思います。

 

以上、思考の露出狂でした。

では。

お先真っ暗 おれ根暗

実は今日これで3回目のブログを書いている。

前の2回分の記事がないのは書いている途中で消したからだ。

最初の1記事目は「よし、書こう!」と思い書いたはいいものの、5行目あたりから急に暗いことしか書けなくなってしまい、これはまずいと思い途中で諦めた。

2記事目は書く事を失ってしまったので、初めて「今週のお題」を使って書いてみた。

しかしだ、これまた数行で暗いことしか書けなくなってしまったのだ。

 

まったく、どれだけの不幸に僕は苛まれているのだ。

別に不幸ではないのだけれども。

今年の上半期を思い出すとストレスで食べ物に走り、太ってしまったことしか出てこない。

他にも色々あったのに。

深夜にみんなでうどんとでかいかき揚げを作って胃がもたれたり、正体不明のマカロンを作ったり、卵の黄身を2つ丸呑みして以来目玉焼きを見ると吐き気を催すようになったり。

字で表すとなんだかとても悲惨だけれど、とても楽しかったのだ。

花見の途中でベトナム人と仲良くなり、みんなと一緒にベトナムの歌を歌いもした。

こう考えると僕の上半期は、本当はにこにこハッピーなものなのだと思う。

しかし、お題として書くとなるとなぜだかどんどん暗い方へいってしまう。

曲がり角だらけなのだ。

良いことばかり切り取れば良い上半期、悪いことばかり切り取れば悪い上半期。

どちらにも簡単に傾いてしまうような危ういものなのかもしれない。

 

などと思っていたけれど、ひょっとして今なかなか暗くなりすぎていないものすごく普通なことが書けている気がしてきた。

三度目にして初の成功。

まさに三度目の正直。

 

今週のお題「2016上半期」

 

僕の上半期は「世界はピーポー超ムゲン大」です。

www.youtube.com

 

 最高だぜ!いぇいいぇい!

 

では。

「スプーンのblog」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。